ようやく春から幼稚園入園の息子君♪それまではいわゆるプレ幼稚園と言われる2~3歳クラスで、週2日頑張って登園して参りました。
10月からはお弁当持参で、「完食できる位の量のお弁当でお願いします。」とおっしゃる先生。苦手な物は無理に入れなくてもいいそうで、本人の食べたい物を聞きながら作ることにしました。
園児のお弁当に冷凍食品は見下される時代
☆一切お弁当に冷凍食品を使わないで頑張ってます☆
☆冷凍食品を幼児のお弁当につめるなんて信じられない☆
☆お弁当用に作ってストックしてるから冷凍食品なんて物使わないよ☆
おぉー!凄い凄い!
ネットでは、冷凍食品なんて使う親は愛情不足認定されるらしいですよ!
怖いですねー。愛情不足なわけないと思いますけどね。それでも私は冷凍食品使います。料理が好きとか、絶対加工食材は嫌だ!とか特にないし、禁止されてる幼稚園ではないので、気にせず息子くんのリクエストに応えたお弁当にしました。
野菜入れてもいい?お弁当に何入れる?
ブロッコリー、トマト、枝豆は嫌だ! タコさんウインナーと、味の付いたご飯と、ミートボール!
母としては、ブロッコリーやトマト入れたくてしかたない。けど、完食めざしてほぼ同じメニューになってしまうが、作ってみました。
基本的に食べやすく握ったご飯と、タコさんウインナーと、ミートボールです。11月からお弁当を暖めるためアルマイト製のお弁当箱になりました。
![]() |
価格:1,372円 |
幼児のお弁当箱ってちっちゃいですね。可愛くてオモチャみたい。小さいので、逆に何をどんな風に詰めていいのか悩みました。
毎回必ず「お弁当全部食べたから、見て!」とお迎えに行き顔を見たとたんに言い出します。プレ幼稚園を通して、お弁当にも慣れて来たようなので、春からは少しずつ野菜を入れたお弁当にしようと思います。
給食の日とお弁当の日
息子くんが通う幼稚園では、給食の日とお弁当の日があります。もちろん給食の日には必ず野菜が付き物で、周りの子に影響され、食べてくれる事を願います。
冷凍食品に関してはお世話になるつもりですが、少しアレンジした野菜をミックスしたメニューのストックを勉強して作りおきしたいと思います。野菜美味しいのにね。シャキシャキしてるから嫌なんだそうです。お家でも夕飯の時にトレーニングさせようと決意いたしました!